HOME > 側弯症改善整体(そくわんしょうかいぜんせいたい) > 「装具なしで側弯症を改善|ソフトな整体で背骨を矯正」愛知県
2018年05月25日
「あなたの側弯症は残念ながら...」
そう告げられ「改善の余地」があるのにも関わらず、あきらめてしまっている方が、とても多い傾向にあるのが「側弯症の実情」です。
「でも、病院で言われたのにホントに改善するの?」
という意見があると思いますので、子供の頃からの側弯症を経て出産され、体の痛みやしびれに悩まされていたこちらの方のお声をご覧ください。↓
(以下本文)
第一子の出産後からずっと5年以上も体の痛みやしびれに悩まされてきました。
数々の整体やカイロプラクティックを転々としてきましたが改善されませんでした。
結局「う~ん、筋肉が悪い形に固まっちゃっているからね...」とか「側弯は個性だと思って付き合うしかないからね」と言われて、痛みが取れないままでおしまいでした。
先生は、矯正も合わせて筋肉の癖も改善することが可能で、時間はかかるけどよくなるかもしれないと、前向きに話してくれます。
お忙しいのに質問や疑問を必ずいやな顔をせず丁寧にちゃんと説明してくれます。
とても心強く助かりますし、納得ができます。
これからも信用をして通わせて頂きたいと思っています。
(以上)
※個人の感想によるもので効果を保証するものではありません。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(Dr.整体 天白より)
この方は、側弯症の影響も軽減し、体の痛みやしびれに悩むことなく、現在、お子様も4人出産されています。
この例は、成人の例ですが、発症は成長期の頃からです。そのような状況でも側弯症の改善は可能であるという好例です。
なので今現在、成長期の段階でお悩みなら、もっと改善のスピードは早くなるとも言えます。
もし、あなたのお子様が側弯症でお悩みなら、お身体の状態を検査させていただくことで、状態に合わせたアドバイスも可能です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
そして、「これって側弯症なのかな!?」と思った時にやっていただきたいチェック法がございますので、一度お試しください。
この方法は、小学校の検診などでも行われていて、簡単ですが側弯症の可能性を判断するには非常に有用な方法です。
お子様に前屈をしてもらい、背中の左右の出っ張り具合の差を確認するだけです。
もし、観てもらえる方がいない場合は、スマホのカメラやデジカメのタイマー機能を利用して自撮りで確認してみてください。
この時に、微妙に左右の差があるなと感じた場合は、側弯が始まっている可能性があります。
その際は、お早めの対処を心がけて頂き、以前から「そういう状態」という方も古いからダメということは、ありません。
今からでも遅く無いので、放置しないようにお気をつけください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
側弯症の原因は「不明」とされています。ただ、いくつかのタイプに分けられています。
特発性のものや先天性のもの、神経の反応が悪くなり背骨をうまく支えられなくなって出てくるものなどがあります。
色々と分類はあり、原因がわからないと「手立てが無い」ように扱われがちですが、そんなことはありません。
出ている症状に対してのアプローチ法はいくらでもありますし、そのことで側弯症の改善をすることは不可能ではなくなります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
いくつかの側弯症のタイプも共通点があります。それは「背骨が上手く支えられていない」ということです。
支えられなくなっている「パターン」は人それぞれ違いますが、そのパターンを正常なパターンに近い状況に戻していくことが大切になります。
その方法は、「就寝時に装具などでムリやり補正をしようとしても、ただ苦しい思いが増えるだけで、上手くいかないことがほとんどです」
この方法は、上手くいかないどころか「装具をはめると痛すぎて眠れない」「全然リラックスできなくてストレスを感じる」と言った感想をよく聞き「整体でなんとかならないですか」と来院される方が見えることも少なくありません。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
背骨を支える筋肉の働きを戻すことは、残念ながら「装具」ではできないでしょう。
では、どうすればいいか!? その答えは、いたってシンプルです。
「側弯の状態を作る緊張のクセをとる」ことです。ちなみにこの「クセ」を取るためには、クセの緊張状態を作っている「脳」に働きかける必要があります。
方法は、以下のように行います。あなたのお子様やあなた自身の側弯のクセの改善に「必要」な部分を動きの検査により見つけていきいます。
そして、それによって導き出された部分に対して改善させるための施術を行います。
ただ、この方法が、一つの筋肉が弱ければ、そこを単純に鍛えればいい... というものではございません。
一つの筋肉が、「何」の影響で弱り、他の筋肉と「協調」して働くように戻していかない限り努力も水の泡になります。
反対に複数の筋肉が強調して動きの中で上手く「連動」することによって背骨にとって「その時点で良い位置」に戻して行くことができると考えられます。
そして、その良い位置に戻して、またクセの位置に戻されてを繰り返しながら「良い位置で動く」という状況がなじんできます。
その頃には、自分で腰や脇腹の筋肉の膨らみや形などの左右の差が少なくなっているのが分かるぐらいの改善をしているでしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【側弯症でも行えるセルフ背骨矯正】
①写真のように仰向けに寝ます。
②③そして、左右片方ずつ膝を曲げずに足の先を甲の側に反るようにあげ、カカトを押し出すように力を入れて、左右のどちらがかかとが押し出しやすいかを比べます。
④最後に、②③で「押し出しやすかった方」の動きを「3秒間」口から息を「フゥ~ッ」と、吐きながら思い切り力を入れて足の先を甲側に反りながらカカトを押し出し、3秒たったら一気に「ストンッ」と脱力します。
これを3~4回行って、その後に「押し出しにくかった方」の動き方を再度確認します。
押し出しやすくなって入れば、背骨の周りの筋肉の緊張が取れて、整った状態になったと考えてください。
もし、仮に変化をあまり感じなかった場合は、もう1セット繰り返し行ってください。
それでも変化を感じない場合は、背中の問題では無いか、いまの時点でバランスが取れている可能性がありますので、下手に動かさないようにしましょう。
「画像ではわかりにくい...」という方は、以下の動画↓をご覧ください。
(この動画は11,000回以上再生されています)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
・検査や施術は衣類を身につけたままで行いますので、ご安心ください。
・側弯症の発生する原因は特定されていないのが現状ですが、「改善法はあります」
そして、残念ながら「経過観察」ではほとんどの場合が良い結果を得られていないのも現状です。
・「原因不明」と言われることが多い側弯症ですが、出ている「現象」に対して施術を行うことで改善に至ることができます。
・「原因不明だから仕方ない...」ではなく、背骨に沿った筋肉の緊張を変えることは可能です。そのことで背骨の動き肋骨の動きも変化し、「見た目の変化」につながります。
・「見た目の変化」は個人差はありますが可能です。なぜならば、背骨の関節の骨が溶けて骨同士がくっついてしまったような変形でない限り、可動性を変化させることはできます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
以上が、【側弯症整体】の概要になります。
「なんとなく分かったけど実際に受けてみないと...」と思われたあなたのために【インターネット限定】のお得な特典を用意させて頂きました。
なぜならば、実際に受けていただくと【改善の可能性】を感じていただける自信があるからです。
お試しといっても決して妥協はいたしません。あなたやあなたのお子様が、1秒でも早く側弯症の苦しみから解放されるために最善を尽くします。
初回は、問診→検査→説明→施術→再検査→説明と丁寧に体の状態を把握し、施術に当たりますのでお時間を80〜90分いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
※当院は【予約優先制】なっておりますが、新規の直前の予約は、ほぼ入れない状況です。遅くても数日前にはご連絡をいただくことをお勧め致します。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「ホームページ限定特典を見た」とお伝え頂くと、下記の初回特典が受けられます。
「Dr.整体 天白」へのお電話はこちら
【住 所】 | 〒468-0002 愛知県名古屋市天白区焼山1−420 フジイビル1−東 (焼山の接骨院隣接) |
【電話番号】 | 052-846-5018 |
【営業時間】 | 月・火・木・金曜 9:00~12:30 15:30~19:30 水・土曜 9:00~14:00 |
【電話受付】 | 営業時間と同じ |
【定休日】 | 日曜・祝日(水曜・土曜の14:00以降) |
【最寄駅】 | 名古屋地下鉄鶴舞線植田駅よりバスと徒歩合わせて13分 バス停「焼山」より徒歩約90秒、「焼山橋」からは徒歩約4分 |
【駐車場】 | 5台無料 院の出入り口の前12・13・15・16・17番 (※14番はございません) |
名古屋市天白区 肩・うで・あし・腰の原因不明の痛みやしびれの改善「Dr.整体 天白」
【住所】
〒468-0002
愛知県名古屋市天白区焼山1−420 フジイビル1−東(焼山の接骨院隣接)
【電話/FAX番号】
052-846-5018
【営業時間】
月・火・木・金曜
9:00~12:30
15:30~19:30
水・土曜
9:00~14:00
【電話受付】
営業時間と同じ
【定休日】
日曜・祝日
(水曜・土曜の14:00以降)
【最寄駅】
名古屋地下鉄鶴舞線植田駅よりバスと徒歩で13分
バス停「焼山」より徒歩約90秒、「焼山橋」からは徒歩約4分
【駐車場】
5台無料
院の出入り口の前12・13・15・16・17番 (※14番はございません)
Copyright© 2020 名古屋市天白区「Dr.整体 天白」 All Rights Reserved.